忍者ブログ

旅人の病記

自分に負けないように。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薬の量

身長175cm 体重77kg

一般成人男性としては、少し大きい方だと思う。

ことに体重の方は。

だからかもしれませんが、薬の効果が薄いのです。

精神安定剤も一般人の量では、効きません。

だから、今日は先生に相談して、すべての薬の量を2倍にしてもらいました。

これで安心できるという訳ではありませんが、

なんとかやってみれる気にはなっています。

今日だけは。

明日なんか信じてないから、今日だけです。

今日ダメなようなら、薬を3週間分すべて飲んでやってもいい。

そのくらい明日なんてどうでもいいです。



今日だけです。

ぼくが生きるのは。

明日なんて死んでいようと、白骨していようと、どうだっていいです。

今日だけを生きるんです。

これって、大切なことだと思います。

死ぬにしても、生きる希望があるにしても。



ぼくは至ってノーマルな思想の持ち主ですが、

やはり今日一日を自分の出来うる限りの力を振り絞ることことが、

本当に生きていることなんだな、と思うのであります。

たとえ力尽き、雨の降るアルファルトに倒れ、叩きつけられようと。



でも、やっぱりバイトは人と少しは接するし、

本当に嫌だなあとと思います。

死にたいな、と思います。

バイト中にとてつもない巨大な看板が倒れてきて、

ぼくを押しつぶしてくれないかな。

それも中途半端なものじゃなくて、

本当に1000兆トンとかの看板。

それ以下だと耐えられそうなのです。

そのくらいのトレーニングはしているし、

事故っても、なかなか死ななそうなんです。



嫌だなあ、バイト

死にたいなあ


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ライナー・マリア・リルケの『自殺者の歌』という詩の中にこんな一節があります。


 人々は私に匙を差しつける
 あの生命の匙を
 いいや、私は、私はもういらない
 私に私を捨てさせてくれ。



自殺を決意した人間に、人々は「死ぬな」と言うのでしょう。
それをリルケは「生命の匙」と表現しています。
その匙を差し向けられても、彼は「もういらない」と拒否しています。
ぼくは、その気持ちがわからなくもないのです。

「生きろ、生きろ」と言われても、
ぼくはもうこの世に飽きているのだ。
君たちは確かに生きろというけれど、
それは君たちが生きたいから言える事なのだ。
ぼくは死にたいのだ。
ここに思考の違いがある。
ぼくの決意は固く、君たちだって生きたいことに変わりはないはずだ。
だから、いくらこれが論争となろうと、解決の余地はない。
ぼくにいくら「生命の匙」を差し向けようと、ぼくは受け取らない。
君たちは生きることを最善としている。
それは君たちにとって正しいことなのだ。
一方、ぼくは死を最善と考えている。
これもぼくにとって正しいことなのだ。
どちらも正しい。
ぼくはぼくにとって正しいことをする。
だから、もうぼくに「生命の匙」は必要ない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

詩は小説と違って短い。
その短さの中に、小説にも勝るほどの意味があるように思えるのです。
ぼくは、その詩に、作者の魂を見るのです。
そして、作者を自分と重ね合わせることによって、
見えてくるものがあるのです。
人はそれを解釈というのでしょう。
魂から紡ぎだされた詩がどんなに美しいことか。

拍手[0回]

PR

希薄

死にたいのに、一体、なぜ肉体のバランスなどを考えてトレーニングをしているのでしょう。

ぼくは、左右のバランスなんて考えることはやめました。

しかし、一体、死にたいのにトレーニング自体する必要があるのでしょうか。

自分では自分を殺せないので、時間つぶしです。

時間潰し。

時間潰しというのは、生きることなのでしょう。

ならば、何も得られずとも構いません。

ぼくには、喜怒哀楽が単なる電気信号によるものだと思うと、

何もかもが重みを失ったものとしか思えないのです。



妹は、よくわからないけれど、帰って行きました。

会社を辞める相談に来たのか、

それとも、薬物の過剰摂取をするぼくを心配してきたのか、

家庭での心配が大きかったのか、

よくわかりません。

ただ、すべてが心配だったと言って、帰って行きました。



ぼくは明日を信じません。

未来のことを心配して思考停止する妹とは少し違います。

憂鬱の嵐がやってくるのは、ぼんやりとした不安からです。

漠然たる不安のために身動きができなくなる。

先のことを考えた生ぬるい思考とは違います。



妹にぼくのお気に入りのヘルマン・ヘッセの詩集をあげました。

本当に気に入っていたけれど、あげました。

気に入っていたから、あげたのかもしれません。

ただ、この気に入っているという感情すら、

電気信号だと思うと、軽いものだと感じてしまうのです。



それにぼくは新しくリルケの詩集を買いました。

これからは、リルケの詩集を読んでいこうと思います。

いつかへルマン・ヘッセに会ったとき、

あなたの詩は素晴らしかったと言いたいです。



明日はバイトです。

その前に心療内科に行きます。

本当は今日行く予定でしたが、

あちこちをひっくり返していたら、

抗うつ剤が出てきたので、今日はもういいや、と思って止めました。

明日は、いつも見てくれる医者がいるので、行きます。



バイト、嫌だなあ

でも、そんな感情も単なる電気信号です。

軽いものです。

生きることさえ。自分さえ。

拍手[0回]

足りない!

二週間分出ていた薬が、二週間経たないうちに終わります。

明日、医者は違う人ですが、病院に行って薬を処方してもらおうと思います。

アルバイトが不定期なので、一か月分くらい出してもらえるように頼んでみます。

薬のストックがないと不安です。

薬が切れて、禁断症状が起きたら、動けないからです。


明後日はアルバイトです。

嫌だなあ

拍手[0回]

デプロメール

二週間分処方されたはずのデプロメールが、もう5錠しかない。

次回通院は今週木曜日なのだから、一日分足りないことになります。

一日薬を抜いたら、禁断症状が出ます。

嫌だなあ。もし以前のような症状だったら、苦しいからなあ



深夜バイトのせいで、完全に日付感覚を失っていました。

一日食後3錠のところを4錠飲んでいたようです。

気がつきませんでした。

デパスも少なくなってきて不安です。

死にたいなあ。



今日はこれからなぜか妹が来るようです。

夜中なのに彼氏に送ってもらって、

わざわざ長野県の田舎から、来るのだそうです。

兄妹揃って精神疾患です。

二人揃って、社会不安障害と過換気障害です。

ぼくは社会不安障害のために過呼吸の発作にもなりますし、

うつ状態にもなります。

薬さえあれば、平気なんです。

人なんて、ただのゴミですよ。

そんな気分で、なんの根拠もない自信に満ちた表情で街中を歩けれるのですが、

ふとした瞬間にあたりがぼんやりと歪みだして、怖くなるんだなあ


デプロメールは、あの有名はM・ジャクソン氏が多用していたとされる麻酔成分の

デメロールとは関係ありません。

デプロメールは、向精神薬ですから。

ぼくも向精神薬で、気分は上に向くんです。

そして、寝てしまいます。

気分がいいときは、夢を見ている。

現実世界で、実力を発揮できません。

生きてる意味なんて、どんなに考えても、わからない。

無理矢理定義付けできても、どこか軽薄だ

でも、なんとかやっていこうと思います。

猫はかわいいから

拍手[1回]

ふらふら

昨日、妹から電話があって起きてしまったのですが、

電話さえなければ、いつまで寝ていたかわかりません。

電話の後、すぐに寝たのですが、起きたら4時でした。

今度は、誰にも邪魔されずに寝たいな。永遠に。



昨日、デパスを7錠飲んだために、今もフラフラしています。

ワイパックスという精神安定剤も昨日から5錠くらい飲んでいるので、

なんだか、ふわふわとしたいい気分です。

そこで、コンビニにフラフラとした危ない足取りで向かいました。

服装もボロボロで小さいポロシャツだったので、単なる不審者です。

コンビニに入ると、さっそく成人向けコーナーに行きました。なぜか。

ふと目に付いた原更紗さんが表紙のセクシーな本を購入しました。

原更紗さんは、とてもカワイイだけでなく、優しいんですよ、多分。

ぼくとしては松嶋れいなさんを愛しているのですが、更紗さんも可愛いんです。

最近のセクシーアイドルは、みんな可愛いなあ……

大体において、表紙がセクシーだと中身は大したことがないんですよ。

そこが残念ですけど、最低表紙で云々……



それにしても、気分がいいなあ、

ふんわりとした雲の上を歩いているようです。

これが本来ぼくのあるべき姿なのかもしれません。

このふんわりとした気分のいいぼくが。

こんな日、薬なしで来るのかなあ……



今度はデパスを10錠くらい飲んでみようかな

ワイパックスを筋肉増強剤と思い込んで、筋トレすることにします。

今は自分をいじめることしかできません。

そんなことしか、ぼくにできることはありません。

生きる意味なんて、ないな

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[11/23 旅人]
[11/23 hananan]
[11/05 旅人]
[11/04 hananan]
[11/03 旅人]

プロフィール

HN:
たびびと
性別:
男性
職業:
病気
趣味:
読書
自己紹介:
"たびびと"です。
病気なんです。
疲れたシャボン玉なんです。
決して壊れる事がないのです。

Copyright © 旅人の病記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]