忍者ブログ

旅人の病記

自分に負けないように。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

偉人トルストイ

『戦争と平和』や『アンナ・カレーニナ』、『復活』などの名著を残した

ロシア文学界の文豪・偉人レフ・ニコラエヴィチ・トルストイというおじいさんがいます。

別に作品を書いた時はおじいさんではありませんでしたが、

82歳くらいで亡くなっているので肖像画がおじいさんなんです。

いかにも魔法を使えそうなくらいで、偉人だ、と思わされるような肖像です。



そのトルストイの『戦争と平和』の2巻の終わりの方で、気力がなくなり、

読書が完全にストップしてしまっているのですが、

ふと、机に転がっていた(失礼ですけど)、同じくトルストイの著した『人生論』という

前から読もうとしていて、最初のページから一向に進めなかった本を

なぜか手にとって見ました。



それで、最初のページは完全に無視して、途中から軽く読みました。

そこには死について書かれていましたが、

それをどうして恐れるのだろう、というようなことが書かれていて、

その死に対する恐怖というのは、実は偽りの生命に対する恐怖であり云々

とかなんとか難しく書かれていました。



つまり、死を恐れて自殺するのではなく、生を恐れているのだと言いたいのでしょう。

ぼくだってそうです。

だけど、この『人生論』は少ししか読んでないので、

この先、あるいは読むことになるかもしれませんが、

何か得られたらいいと思っています。



ぼくは死なんか怖くないけど……

というより、ぼくに死はない。

だって、自分が死んだとき、「あ、俺死んじゃった」なんて思わないだろうし。

だから、怖くない。

本当に怖いのは、生きることなんだ。

本当に勇気のいることは、生きることなんだ。

きっと、難しく書かれた本にも、そういうことが書かれているのだと思います。

『人生論』に関しては、ほんの2、3ページ読んだだけなので、

解釈どころではありませんが……



昨日というか、今日、友人からメールで

世の中捨てたものじゃないだろ、と励まされました。

ありがとう。

拍手[0回]

PR

少しいい

嬉しいことに、以前、就職活動で面接を受けた会社から連絡があり、

11月から業務があるから、考えてみてくれと言われました。

その時、ぼくが隠してた体調のことを正直に話しました。

それも踏まえた上で検討してくれるそうです。

ぼくは、病気であることを知っていながら、受け入れてくれるところに行きます。

今日の営業さんの電話のあと、涙が出ました。

何度も逢っていて、縁があると思っているので、

それに旅人さんは真面目で、しっかりしてるから、と

おっしゃってくれました。

業務が辛くても、受け入れてくれるのであれば、やりたいと思います。



本当は図書館がいいのですが、病気というだけで厄介払いされる所よりは、

多少きつくても、別に構いません。

もう自分をコントロールして、体調が悪かったら、早帰りしたりしますから。



今のバイトもそうですが、とても体調を心配してくれます。

ぼくは、それほど、社会から疎外されている訳じゃないんだな、と思いました。

そのせいもあってか、今日は少し体調がいいんです。

少し憂鬱ですけど、筋トレで誤魔化せる程度なので、大丈夫です。



でも、最近ぱったりと読書を辞めてしまってます。

『戦争と平和』もあと数ページで2巻が読み終わるというところまで来ているのに、

すっきりしないまま、ダンボール箱の上に放置されてます。

すっきりしないなあ。

やる気出る日が来るのかなあ

ぼくは、それが心配なのです。

拍手[0回]

睡眠障害

睡眠障害のため、睡眠薬を3倍にしてもらいました。

仕事前に寝ているのに、意識はしっかりとしていて、

ただ、体をベッドに横たえているだけの状態だったので、

これで改善されたらいいなあ。



自傷行為については、以前服用していた薬を奨められました。

行為そのものを防ぐことはできませんが、気分を和らげる程度です。

その薬は大分部屋にあまって、腐っていたので、

処方はしてもらいませんでした。

早く調子よくなるといいな、と思います。



でも、仕事の休憩時間が怖いなあ

はあ、でも死にたいなあ



ドラッグストアで水を6本買いました。

2リットル×6=12kg

それを持ち帰りました。

最近、自分をいじめるくらいに飲んでいます。



寝る前に水を500ml飲みます。

すると、2時間くらいで、トイレに行きたくなっておきます。

トイレに行ったら、また500ml飲みます。

それを繰り返すと、長時間睡眠ができなくなります。

睡眠障害はそのせいではないのですが、

この手法を使うと、受験勉強とかに効果があるのではないかと思います。



そして、水と言えば、

あのドンキホーテで購入した賞味期限切れのプロテインタブとの戦いです。

カップに水をなみなみと注いで、プロテインタブと対峙しました。

最初に飲んだ時にいきなり吐いてしまいました。

ごつごつしすぎというか、

一度に何錠飲んだのかわかりませんが、

誰だって、あれを10錠くらい飲もうとすると、

喉のどこかに引っかかって、吐き出してしまうはずです。

マンガみたいに100錠くらい簡単に飲めたらいいのに。



そのせいで、また部屋がめちゃくちゃです。

タオルで吐き出した水をゆっくりと丁寧にふき取ると、

続きに取り掛かりました。

今度は、5錠ずつにしました。

これでも、飲めない人は飲めないと思います。

ごつごつしてますから。



その後、豆乳+プロテインをダメ押しに飲んでみました。

これでたんぱく質は、十分に摂取できたと思います。

ロニー・コールマンみたいになれるかなあ

拍手[0回]

寝てばかり

憂鬱な気分でベッドに横になってばかりです。

と思ったら、気が高ぶって、手を切ってみたりします。

ダンベルをどっこいしょと勢いよく持ち上げてみます。

そして、またベッドに横になります。

去年あたりにドンキホーテで買った賞味期限が切れたプロテインの

すごく飲みづらい錠剤を何粒も口に入れて飲もうとしました。

二回吐きました。

もう、めちゃくちゃだ

そんなぼくを癒してくれたのは、

久石譲の曲とサラ・ブライトマンの歌声でした。

なんとかめちゃくちゃな部屋にゆるやかな旋律が響きました。

ぼくの心も少しは落ち着いて、また寝だしました。

拍手[0回]

自傷行為

実家に電話した。

自傷行為のことを伝えた。家庭内暴力の可能性のことも伝えた。

自ら傷つけることについて「切ないな」と母が言った一言が

受話器越しではあるが、その十分な感情が伝わってきて、

本当に心配してくれているんだな、と思い、涙が出た。



アルバイトで休憩になると、みんな同じところに集まって休むようになっている。

ぼくは、そこへ行くと、吐き気がしてしまうから、

いつも、どこか別の暗いところに立ったまま寝ることにしている。

いつまで続くのだろうか。

嫌で嫌でたまらない。

どこかへ消えてしまいたい。



太ももへ十字、手には猫に引っかかれたような傷をつけた。

無意識的とも言える行為に痛みなどほとんど関係ない。

ただただ、落ち着くために、

憂鬱の嵐から抜けるために、ぼくは自分を切るんだ。



他人を傷つけないためにも。

戒めとして、自分に刻み付けるんだ。

弱い人間と思わないで欲しい。

僕は絶対に他人に手を出さないようになっているのだから。

戒めの証がぼくをいつも止めてくれるんだ。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[11/23 旅人]
[11/23 hananan]
[11/05 旅人]
[11/04 hananan]
[11/03 旅人]

プロフィール

HN:
たびびと
性別:
男性
職業:
病気
趣味:
読書
自己紹介:
"たびびと"です。
病気なんです。
疲れたシャボン玉なんです。
決して壊れる事がないのです。

Copyright © 旅人の病記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]