忍者ブログ

旅人の病記

自分に負けないように。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うそつきだった

今日のブログで、

アルバイト行ってきます、と軽々しく言ってしまったけれど、

すごく体調が悪くなって休みました。

憂鬱だし、涙は出るし、倦怠感は酷いし……

薬飲んでもよくならないよ

今週、医者に行って、もっと強い薬出してもらおうかな……

次は休まないようにしよう…

死んだら、憂鬱なんてないのに

ぼくは火だから、誰か消してくれ……

燃え尽きるまで待たなければならないのかな、辛い

拍手[0回]

PR

悲しくてやりきれない

去年の夏、夜中に外に飛び出して、

鶴見の川の堤防で、一人『悲しくてやりきれない』の口笛を吹いていました。

昨日は、うつ状態が続いていて、悲しくてやりきれなくて、

涙も出てきて、25のおっさんが何をしてんだ、と思いながら、

友人たちにメールを送りました。



メールを送り終わり、薬を飲んだら、いつの間にか意識がなくなって、

日付がかわって2時を過ぎていました。

ケータイにはメールがそれぞれ帰ってきていました。

着信もありました。

でも、マナーモードにしてあると、

振動もせず、着信音もしないのです。

それは眠りを妨げられないために設定したものです。

本当はこんなに長く寝るつもりがなかったのですが、

友人たちにはすごく悪いことをしてしまいました。



メールとはいえ、夜遅くに返信してごめんなさい。

ぼくは、あなたたちがいるから生きているんだよ。

ぼくには、あなたたちがとても必要なんだよ。

ぼくは、あなたたちが大好きなんだよ。

本当にありがとう。



シリアスな話ばかりを好んでいると思われるのはなんだから、言うけど、

きっと、病気がそうしてると思うんです。

気分が落ち込むことが多いから、

急に真剣な話をしようとしたり。

あるいは、まったく無言になってしまったり。



それが申し訳なくて、ぼくは涙が出てくるんです。

そのせいで、友をなくすのではないか、と。

でも、友人でいてくれて、本当にありがとう。


涙でぐしゃぐしゃになっても、アルバイト頑張ろうと思います。

今日、行ってきます。

拍手[0回]

本屋は嫌いだ

以前まで好きだった本屋は、今ではさほど魅力のない場所となった。

一つは、ぼくがあまり読書をしなくなったこと

一つは、本当に素晴らしい作品を置いてないこと

本屋には売れるものしか売ってない

正直言って、読んだら逆にバカになるようなものしか置いてない。



難解な書物の読解方法を書いた本が売られていたが、

別に難しい本なんて、誰が読むんだ。

ハイデッガーやフロイトやユング

誰が読む?

ぼくはパスカルのパンセを朗読しながら読んでいるけれど、

さっぱりわからないさ。

それでも、重要なところと思しき場所に赤線を引いている。

それでいいじゃないか。

別にいいんだけど、難解な作品を読んで、得られるものはあるのかな?

と最近思うんですよ。

読んだ感想もいえないようなことでは、何も得られていないと同じ。

だから、そんな本は一瞥して、通り過ぎました。



次には謎の村上春樹みたいな本が売られていました。

村上春樹関連の著書ならなんでも売れると思っている人が書いたものでしょう。

そんなの村上春樹の本当のファンだったら、村上作品を一途に読んでいたらいいんだ。

関連書から得られた思考なんて、邪魔なだけだと思いませんか?



こんな文句をブツブツと心の中で呟きながら、

ぼくはウィリアム・ブレイクの詩集を偶然発見してしまいました。

あの大江健三郎の『新しき人よ眼ざめよ』に出てくる詩です。

迷わずに買いました。

うつになると浪費癖がつくのでしょうか。

そして、「新しき人よ、眼ざめよ」も欲しいので、

店員にぎこちなく商品名だけ伝えました。

「あの、おおえけんざぶろう の あたらしきひとよめざめよ」

それで店員はどこかへ消えていきました。

在庫があるか調べてくれたらしいです。

でも、ありませんでした。



ぼくは、大江作品を諦めきれず、別の書店に行きました。

そこでも『新しき人よ、眼ざめよ』はありませんでした。

「もう入荷しないんか、ワレ」と半分不機嫌になって聞いてみると、

もうしません、と応えられました。

仕方なく、取り寄せにしてもらいました。



死ぬ前にリルケの詩集と、ブレイクの詩集と

大江健三郎の『新しき人よ眼ざめよ』を読みたいです。



今の本屋には、良書が少ないと思います。

良書といっても、個々が判断するものですが、

深くておいしい本というのは、書店から姿を消しつつあります。

今でさえ、現代にも通じるドストエフスキーの小説が人気を取り戻しているのも、

いいことですが、もっと、埋もれてしまった作品は沢山あります。

カフカの『審判』とか。

エルマーの冒険とか



最近の本屋は嫌いです

拍手[0回]

ゲーリー

アルバイトから帰ってきました。徒歩で。

やっぱり二時間半はかかってしまいます。

足も痛いし、なんで歩いているんだろう、と思います。

でも、ぼくの体が歩きたがっているんです。

体は精神より、利口です。

肉体的苦痛を絶えず続けていれば、

精神的に思い悩むことなんかないのだから。



途中で某アクエリアスを買いました。

酷く汗をかいていたので、ガブガブと、

サイが突進するような感じで飲みました。

すると、急にお腹の調子が悪くなりました。

家までは、あと…km

極限状態で歩きました。

足が痛いとか、コンビニで買った6リットル分のペットボトルが重いとか、

そんなことは微塵も感じずに、

一歩一歩確実に踏み締めました。



アクエリアスは体に悪いと思います。

今まで蓄えたプロテインの豆乳割りがすべて出たような気がします。

最低だ。

もう一生某アクエリアスは飲みません。

これからは豆乳をたくさん飲みます。

豆乳っておいしいですよ。



ああ、しゃっくりがとまらなくなたので、終わります。

拍手[0回]

鍛錬に次ぐ鍛錬の果てに

アルバイト、マジで嫌です。

薬のせいで、体フラフラです。

こんなんじゃちゃんと働けないですよ。

辞めたいなあ

でも、生活しなきゃ

自分の弱さに、左腕に傷を一本二本と刻み込む。

罰だ。

罰だ。

罰だ。

世の中、罰しかない。

自分自身が罪なのだから。

これから、ちょっと、もう、きついんですけど、

トレーニングをします。

腱とか切れたら、それを理由にして、仕事を休もう……

大怪我だ……

言い訳どうしよう

一日中ダンベル持ってました、とか……

あまり寝てないし、本当に嫌だなあ

会社の人になんか言われたら、死にたいなあ

でも、今日行けば、明後日は休みのはずだから、頑張ろう。

そして、また歩いて帰ってこよ

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[11/23 旅人]
[11/23 hananan]
[11/05 旅人]
[11/04 hananan]
[11/03 旅人]

プロフィール

HN:
たびびと
性別:
男性
職業:
病気
趣味:
読書
自己紹介:
"たびびと"です。
病気なんです。
疲れたシャボン玉なんです。
決して壊れる事がないのです。

Copyright © 旅人の病記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]