忍者ブログ

旅人の病記

自分に負けないように。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小説を書いています

今書いている小説は、とても心を込めて書いています。

読み返してみると、読みにくくて、デタラメで、幼稚な文章で、

はっきり言って、何が言いたいのかわかりません。

僕自身、今、とても、もがいている状態なのかもしれません。

地面を転がりまわっている所なのでしょう。

とてもバカバカしくなります。

でも、なんだか、おもしろいです。

作ることは、とてもおもしろいです。

今はまだ、完成にはほど遠いですけど、必ず書き上げます。

この小説は、先を決めてないんです。

結末がどうなるか見当がつきません。

もし書き終わったら、人に読んでもらおうと思います。

拍手[0回]

PR

ドストエフスキーの『貧しき人々』を読み終えました。

次に何読もうかな、と思い某作家さんの短編小説を読んでいましたが

1ページ読む(理解する)のに、10分くらい掛かったので辞めました。

理解できないというより、集中力がまったくなかったのです。

それから、ふとサルトルの『壁』という短編小説を読み出しました。

どうせ、すぐ集中力が切れるから、という気持ちでパラパラと繰ってみただけです。

気づいたら、最後まで読みきりました。

『壁』
政治犯の主人公が軍人に捕らえられて
その日のうちに死刑を命じれるというものです。
死刑執行は翌朝です。
そんな中、監房での主人公たちの心理を描いたものです(多分)。

なんだか、ぼくは極限状態における心理を描いた小説が好きなのかもしれま せん。

サルトルの実存主義は未だにわからないけれど、この小説はおもしろいと思いま した。
 

拍手[0回]

筋トレ

昨日、腕立て伏せをしたのです。

腕立て伏せは、胸筋をパンプさせるのに適したトレーニング方法です。

パンプ、パンプ…パンプ、パンプ

今日は筋肉痛になりま した。

でも、筋肉痛になる部分が胸筋ではないんです。

胸筋は全然痛くない。

ぼくは背中が筋肉痛になるんです。

なぜなのかわかりません。

気づいたら、背中が結構広くなったような気がします。

トレーニング方法を改善した方がいいのかもしれません。

図書館学のレポートが終わったから、またダイエットでも始めようと思います。

拍手[0回]

黒猫ロッシーニからリンク

図書館学のレポートが大分出来上がってきたので、一息入れました。

短い小説を書こうと思ったのです。

原稿用紙に換算すると10枚くらいのものになる予定で書きました。

それがいつの間にか50枚を超えていました。

この勢いで100枚目指そう!なんて思った途端に行き詰まりました。

集中して書いている間は、枚数はあまり気にしないようにします。


追記:図書館学の科目修得試験がすべて終了しました。3月末の結果待ちです。やっとおわた

拍手[0回]

図書館学

えーと、今日は昨日の23時に起きました。

2時半から図書館学のレポートを作成してました。

単位さえ落とさなければ

あとレポート1つでぼくは「図書館司書」の資格を取得できるはずです。

もう少しです。

今は早く終えて少し長めの小説に取り掛かりたいです。

どんなことを書こうかというのは、もう決まってます。

スティーヴン・キングの小説をはじめて読んだあたりに、すでに決めていたことです。

レポートを1行書くたびに、楽しくなってしまい、レポートが手につかなくなります。

でも単位だけは落とさないようにします。

あとは、ホームページの配色を変えてみました。

ぼくはセンスがとても悪いようです。

薄々気づいていましたが、やっぱり酷いみたいです。

誰かにホームページ作り助けもらいたいなぁ。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[11/23 旅人]
[11/23 hananan]
[11/05 旅人]
[11/04 hananan]
[11/03 旅人]

プロフィール

HN:
たびびと
性別:
男性
職業:
病気
趣味:
読書
自己紹介:
"たびびと"です。
病気なんです。
疲れたシャボン玉なんです。
決して壊れる事がないのです。

Copyright © 旅人の病記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]