忍者ブログ

旅人の病記

自分に負けないように。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダンス・ダンス・ダンス

村上春樹の小説には、いろいろな音楽が出てきます。

クラシック、ジャズ、ロック

今読んでいる『ダンス・ダンス・ダンス』には、そういったロックグループの名前などが

多く登場します。

主人公がラジオを聴いていて

「マイケル.ジャクソンは、今週も1位のままだった」というようなことを考えている場面があります。

ああ、M.ジャクソンはやっぱりスターなんだなあ、いつの時代も

そんなことを思いました。

まあ、そんなことはどうでもいいのです。わかりきったことですから。



それよりも、ぼくの生活のことです。

今は、自身の生活のことを第一に考えなくてはなりません。

仕事がない今、独学で何かを身につけようと思っています。

ということで、今日は、近くの書店に行きました。

そこで、本を買いました。

小説作法の本ではありません。

コンピュータ言語(perl)の本です。

他にも欲しい本は、沢山ありました。

例えば、PHPとか。サーバソフトではApache、Tomcatとか。

ただ、高いので辞めておきました。

まずは、一つずつやろうと思います。

いきなり沢山のことをやろうとしても、どれも中途半端で投げ出しそうです。
(それがいつものパターンです)

perlによるCGIは、日記とか掲示板とか作れるので、趣味程度にやれると思います、きっと。

そのための手軽そうな参考書を買ってきたわけです。



参考書と一緒にケストナーという作家が書いた『飛ぶ教室』という小説も買いました。

日に日に部屋に本が増えていきます。

1冊読んだら、10冊は増えているような気がする。

部屋にぼくの居場所がなくなってきました。

そのうち、コンピュータが勝手に動くようになって

ぼくは追い出されてしまうかもしれません。

ぼくの部屋は、コンピュータと小説の王国になってしまいます。

それが、スカイネットです。

終わり

拍手[0回]

PR

WBC

日本が優勝しましたね。

今日は、朝の5時に寝てしまい

起きたら、2対3で日本が韓国に勝っていました。

そして、同点になりました。

延長10回表に、イチローがタイムリーを打ちました。

日本は強いですね。

韓国も強かった。

アジアの野球のレベルは高いんだなあ、と思いました。



ぼくがダラダラとしている間にも、ぼくと同い年の誰かは

一生懸命働いている。

こうしている間にも、少しずつ、少しずつ、スキルを向上させている。

ぼくは、暇なんだなあ、と思いました。

そして、ぼくだって、独学で補える部分はあるのだ、と思いました。



昨日は、Linuxのrootパスワードが分からずに30分戦いました。

思いつくパスワードすべてを入力しても、ダメでした。

そしたら、どうやらrootのパスワードは、設定していなかったらしく

新たに設定しました。

少しずつ、環境を整えていこうと思います。

この前、インターネットの設定をしましたが、

この前といっても1年以上前のことなので、

やりかたを忘れました。



離れると、簡単に忘れてしまうものです。

憶えていたことと言えば、リストコマンドとチェンジディレクトリくらいのものでした。

日々の積み重ねは、どんなに重要か実感できます。

終わり

拍手[0回]

不眠と自宅研修

ああ、30分しか眠れませんでした。

確か、昨日は読書をしていて、12時過ぎに眠くなったので寝ました。

でも、起きたら、ちょうど1時でした。

昨日は、あまり寝ていないから、眠れると思ったんだけどなあ。

眠れない時は、無理して寝ようとせずに

起きていればいいのでしょう。

まだ、働いている訳ではないので、大丈夫です。

ゆっくりペースを作ればいいのです。

頼りたくはないけれど、いざとなったらお薬がありますし。

あまり気にしないようにしているのですが、

昨日の面談のことをとても気にしているようです。



過去のことをいつまでも気にしていたらダメですね。

スキルはなくて仕方がないのです。それより、それよりです!

これから、独学して、phpなりperlなり身につけようと思っております。

そこで、久しぶりに、Linuxを動かしてみようと思います。



ぼくのパソコンは、デュアルブートなんです。

パソコンのケースを開けると、HDDが2つありまして

一つには、Windowsがインストールしてあります。

もう一つは、Linuxのubuntuです。

なんでubuntuを入れたのでしょうか?まあ、いいです。



ブートメニューで、WindowsかLinuxか選択するのですが

最近Linuxを起動してません。

まったく機能してないのに、HDD160Gも使ってます。

これは、マズイ。

今は、独学で、WEBページでも開発しようかと思ってます。

ただ、ログインPASSを完全に忘れました。

こういう時って、どうしたらいいのでしょうか?

拍手[0回]

カチコチとして

今日は、業務の打ち合わせでした。

ぼくが採用されるか、されないかの、大切な日でした。

ぼくは、打ち合わせでカチコチになってしまいました。

自分の業務経験を説明するのが数秒で終了してしまいました。

「それだけ?」

「は、はい」

こんな感じです。

うわあ!

どうやら、今回の案件に対する応募は、すごく多いらしく、

採用されるのは難しそうです。



もう一人、ぼくより一回り年齢が上で、ぼくと同じくらいの子どもがいる方

も一緒に面談を受けました。

帰りに、その人に言われました。

「たびさんは、どこの会社の方なんですか?」

「ああ、いえ、今ぼくは会社に属してないんですよ」

「なるほど、フリーランスですか!」

フリーのプログラマーなんて、カッコいいじゃないか!

でも、ぼくはそんな自由契約できるようなスキルを持ち合わせてません。

「いいえ、求職中です、ははは」

そう言って別れました。

フリーか。カッコいいな。

そういえば、以前の職場で一緒に働いていた人がフリーになりました。

やっぱり、スキルがある人でした。

カッコいいなあ。

ある意味、ぼくは今、フリーです。

自由です。

というか、ただの無職なんです。

拍手[0回]

お米

今日は、1合半のご飯を焚いて食べました。

2合は、ちょっと多いのです。

お米は、八十八の手順を踏み、苦労して作られました。

八十八と書いて、米。

実際に八十八あるかはわかりませんが……

でも、苦労して作られたものには変わりありません。

実家でお米を作っているのですが

あの苦労を見ると、農業というものは割に合わないものです。

ぼくが、都会に出てプログラマーなりシステムエンジニアなりしていた方が

報われると言ってもいいなあ。

お米は、よく噛んで、噛みしめて、よく味わって食べないといけません。

お米には、神様が宿っています。

八十八の苦労を見てきた神様が宿っています。

だから、お米はおいしいのです。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[11/23 旅人]
[11/23 hananan]
[11/05 旅人]
[11/04 hananan]
[11/03 旅人]

プロフィール

HN:
たびびと
性別:
男性
職業:
病気
趣味:
読書
自己紹介:
"たびびと"です。
病気なんです。
疲れたシャボン玉なんです。
決して壊れる事がないのです。

Copyright © 旅人の病記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]