忍者ブログ

旅人の病記

自分に負けないように。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆は寝ている、ぼくは起きている

また、リズム感のない一日が始まりました。

昨日は、午後8時頃に寝て、22時半頃に起きました。

そして、3月30日という日を0時に迎えました。

さっき、ご飯を炊きました。

それから大学時代に見たアニメを見返しました。

SAMURAI7。

七人の侍。

いいアニメだと思っています。

お米、大切。



今日は、ハローワークに行く予定です。

雇用保険の手続きがあるからです。

今日から、雇用保険の支給が始まるわけです。

会社を退職して4ヶ月経っています。

支給まで期間が開くのは、財政的危機です。

でも、まあなんとか生活はできました。

沢山の人々に助けてもらいました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

あとは、就職を早く決めたいです。



ああ、生活リズムがクソゲーのようです。

まるで自由度がなく、攻撃の当たり判定がどう考えても不自然で

食らい判定もおかしなほど大きくて、

投げ間合いが、スト2のダルシムより広範囲なキャラクターばかりが揃っている

さらに超必殺技の演出がキザで、わざとらしく、明らかに威力のなさそうなもので

それにも関わらずCPUが異常に強くて、

最初のキャラをなかなか倒せないゲームを延々とやっていて

本当はつまらなくてやめたいのに、友人に「俺もやる」と言ってしまった手前

簡単にやめることができない

そんな感覚がしてきます。

簡単に言うとですね、

起きたら暗くなっていて、やる気がなくなる、という感じです。

やる気がなくなったら、何時間も寝たにも関わらず、また寝ます。

つまり、一日中寝ています。

これは生者にあらず

呼吸をしている死者に過ぎません。

ダメ人間です。



あまり自分を卑下していても始まりません。

とにかく、お茶漬けを食べて、落ち着いて考えます。

お米、大切。

よく噛んで、味を噛みしめて食べます。

お米は、農民が苦労して作ったから、おいしいんだ。

拍手[0回]

PR

ポール・オースター

オースターの小説を読み始めました。

それから横浜市の定額給付金支給の期間を調べました。

5月中。



ぼくは、何を当てにしているのだろうか。

ぼくは、寝ました。

ぼくは、ダメ人間になってしまった。

ダメな一日でした。

マイナス思考。



ぼんやり。

拍手[0回]

テレフォン

今日は、朝の9時に寝ました。

それから電話が掛かってきて起こされました。

14時でした。睡眠時間として、十分な時間を確保できました。

それが今日という、リズム感のない一日の始まりでした。

リズム。



電話の相手は、中学時代からの友人M君でした。

電話に出ると、いきなり「おい、何してんだよ!」から始まりました。

一言目で、彼はよく怒鳴るのです。

原因は、ぼくがmixiで足跡をつけたことによります。

彼は、足跡をつけると、こちらに電話してくるようです。

足跡。



ぼくたちは、15分くらい会話をしました。

寝ぼけていたから、本当はもっと電話していたのかもしれません。

M君は、電話向こうで、麻雀のゲームをしているようでした。

会話も落ち着いてきた頃、唐突に「あ、ふざけんな!」と叫んで

電話が切れました。

切れる。



M君は、いつも通りのM君でした。

それは、現実的でした。

M君は、現実に存在する。

ぼくの中で、彼は現実でした。

ぼくは、ぼく自身を眺め、こちらも現実なのだろうか、と考えました。

考えるだけ、無駄でした。

これが、きっと現実なのです。

安心。



時折、不安に思うこともあります。

君は、そこにいて、ぼくはここにいるのか、と。

どうせ、滅びてゆくものだけれど、感情はどうしようもなく存在します。

不安、存在。



それから、読みかけの小説を一気に読み終えました。

小説を読み終えると、スクワットを50回続けてやりました。

かなり堪えました。

衰えは、現実そのものでした。

いずれ白骨となるだろう、ぼくの体がここにありました。

現実、存在。



明日は、何をしたらいいのだろう。

今のぼくには、何ができる、という確たるものはありませんが

考える時間がたっぷりとあります。

いいものですね。いろいろ見えてくることだってあります。

ぼくは、考えます。

思考。

拍手[0回]

動き出す

この前の面談の結果は、ダメでした、残念ながら。



今日は、身辺整理をしようと思いまして、掃除しました。

別に就活がうまくいかないから失踪する、なんてことではありません。

まずは、身の周りを綺麗にしようと思ったのです。

掃除をして、心を磨こうと思いました。



部屋は、確かに綺麗になりました。

埃がなくなりました。

しかし、清掃前と清掃後とで、見栄えはあまり変わりません。

ぼくの部屋には、モノが多すぎるのです。

部屋の模様替えというのが不可能なほどに

家具がギチギチと詰め込まれています。

今日、初めて、自分の部屋が狭いな、と思いました。

今まで、まったく気にならなかったのですが

やっぱり、狭いです。

だからといって、広い部屋に引越したいとは思いません。

これは、これで気に入っているのかもしれません。

拍手[0回]

クロイツェル

ベートーヴェン

ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 クロイツェル を聴きました。

ベートーヴェンに限らずですが

クラシック音楽は、ぼくの心にはやさしいみたいです。

部屋のBGMとして、1日中かけていても、聴いていられます。



クラシック音楽のことを書いていますが

詳しいわけではありません。

ネットで聴いたり、適当に買ったCDを聴くくらいで

イントロクイズみたいに、曲名を当てられるほどの知識はありません。

ほとんど何もわかりませんが、聴きながらぼんやりとしていることは多いです。



ところで、perlの本を買ったことを前に書きましたが

さっそくCGIが動作するレンタルサーバを借りました。

製造したコードがちゃんと動くか試すためのサーバです。

あとは、開発環境を整える、という仕事があります。

一日、少しずつでも何かやろうと思ってます。



あとは、就職活動もアグレッシブにやるべきです、が……面倒です。

この前の面接の結果を待って、それから動きます。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[11/23 旅人]
[11/23 hananan]
[11/05 旅人]
[11/04 hananan]
[11/03 旅人]

プロフィール

HN:
たびびと
性別:
男性
職業:
病気
趣味:
読書
自己紹介:
"たびびと"です。
病気なんです。
疲れたシャボン玉なんです。
決して壊れる事がないのです。

Copyright © 旅人の病記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]