忍者ブログ

旅人の病記

自分に負けないように。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来週2社

えーと、来週2社の面接が決定しました。

応募してから3日間、レスポンスがないので、ダメかと思いましたが……。

1社は、定時後に連絡があったから、きっと忙しかったのだろう。

これで少しは、可能性が出てきました。

あとは面接中にターミネーターのシーンを思い出さないように頑張ります。

「また来る」(1の方。警察署の受付の枠を一回り眺めてから言う場面)
「俺はターミネーターだ」
「今日はついてる」

思い出しただけで、吹き出してしまう。



それから、今日は、非日常的な職種に応募しました。

アルバイトなのですが、時給が高く、正社員雇用ありです。肉体的と言えます。

なぜか興味が湧いてきて、応募してしまいました。

何か縁があるのかもしれません。

ただ、その会社のホームページを検索しても、見つかりませんでした。

どこか、胡散臭い気もしますが、考えてみると、どこも胡散臭く思えてきます。

疑心暗鬼。

でも、時代背景を考えると、何でも挑戦できる、とも言えます。
(不況なんて口実に過ぎませんが)



それと前の会社の同級会らしきものが開催されるらしいのですが、きっぱりと断りました。

単純に言うと、行きたくないのですが、考えると込み入っています。

精神的不安、社会的圧迫、財政的危機、個人的欠陥、閉塞的恐怖、面倒くさい。

もともと、飲み会なんて嫌でしたが、今ではもっと嫌になってます。

吐き気どころではありません。

段々我慢のできない人間になっている気がします。

ぼくは、我慢ができない。もうガードゲージが1ドットしかない。

とにかく、ぼくはぼくに行くな、と言っています。

ダメになる予感があります。狂気。

前職での人間関係の問題ではなく、ぼく個人の内的問題です。

外部のことなど、ぼくには無関係です。

あくまで個人的な問題なのです。



飲み会のことは忘れましょう。

もう断ってしまったんだ。それでいい。

とにかく、食べることを優先しないといけません。

生きてみようと思います、しばらくは。

拍手[0回]

PR

転職サイト

リクナビNEXTに登録しました。

なぜ、今まで登録しなかったのだろうか。

以前、働いていた頃にすでにDODAには登録していたのですが

その後、プロフィールなどのメンテが面倒なので

手をつけていませんでした。



リクナビも面倒でしたが、転職する上では自分のプロフィールを公開することは

重要です。

もしかしたら、スカウトされるかもしれませんから(まあ、それはないでしょうけど)。

そんな訳で、一応は、自分の職務経歴などの詳細を登録しておきました。

それから、求人情報も少し見ました。

ハローワークの求人にはないものばかりでした。

これで枠が広がったように思えます。



とりあえず、どんどん応募していかないと、余裕がないということだけはわかります。

一昨日は、3社応募したのですが……

まったくレスポンスが返ってきません。

新年度が始まったばかりなので、忙しいのかもしれません。
(スキルがないから、シカトされているかも。被害妄想的)



自宅では、PCにperlとApacheをインストールしました。

自宅サーバを立てることを目標にでもします。ゆっくりと。気が向いたときに。



雇用関連のニュースで

入社式前日に内定取り消し、というのがありました。

酷いですが、仕方のないことです。

入社できたとしても、すぐに潰れるでしょうし。

まあ、ぼくだったら、ちょっと喜んでいたかもしれません。

ふざけんなよー、と声に出して、内心ではすごく喜ぶ。

よし、これで働かなくて済む、と。

ぼくは、そんな人間です。
(真面目に働きたいと思っている人間には失礼だ)



思ったのですが、どの企業も少なからず嘘つきですよね。
(失礼かもしれませんがね)

募集要項と実際の条件が違うなんてことだってあります。

終身雇用なんてのは、完全に崩壊していますし。
(どこかの大手も以前は終身雇用を謳っていたようですが)

結局は、利益重視です。お金です。人ではありません。



「能力がないと切られる」

それでいい。ぼくは、それでいいと思います。

能力がないと生きていけない、そんな社会でいいと思います。

そうでないと、甘えた人間ばかりになってしまいます。
(ぼくも含め)

多分、今まで、あまりにも簡単に就職・転職が出来すぎていたのだと思います。

まあ、結局、何を言おうと、目的はお金です。

それが本質です。

どうやって理由を並べても、お金がすべてなのです。資本主義社会。



こんなことを言うと、100%採用されないでしょうが、本心です。

この前、ジム・キャリー主演の『ライアーライアー』という映画がテレビで放送されていました。

ジム・キャリーは弁護士なのですが、嘘つきです。

裁判や私生活でも嘘ばかり言っています。

ある日、ジム・キャリーの子どもが、

「パパが一日嘘をつきませんように」

と願い事をしました。

すると、本当に嘘がつけなくなります。

裁判で被告人の不利になるようなことばかり言うようになってしまいます。

腹の中で思っていることを、はっきりと言うようになってしまいます。



もし嘘がつけなくなってしまったら、会社の面接で

「えーと、志望動機は、お金が欲しいからです」

「志望動機は今考えました!受付嬢が可愛かった!」

「お前(面接官)は、ハゲでデブで自己管理がなっていないのに、他人にあれこれ言うことができるのか」

なんてことを言いそうです。



世の中、嘘で出来ている。

でも、嘘八百な世界の中にも本当のことがあります。

ぼくは、知っています。

本当のことがあると、信じています。

拍手[0回]

晴れやかな空の下

今日も、寝たのは午後14時というリズム感のない日です。



マイナス思考が外部に現れてしまいました。

最近の日記を読んでいると、つまらないことばかりを書いているし

弱気になっている。

それを察して、友人がメールをくれました。

それは、とても温かで、心安らぐものでした。

心の中の狂気が次第に薄められ、どこかに流れていきました。

ぼくは励まされました。

とても嬉しかった。率直。

暗くじめじめとしたトンネルの中を歩いていて、突然目の前に青空が見えた時のよう。



ありがとう

拍手[0回]

消滅

ぼくは、正常とは言い難い精神状態にあるとき

長時間に渡り、とんでもなく長い文章を書きます。

そして、最後にそれらすべてを残さず消してしまいます。
(自分でどこかおかしいと、ある時点でふと気づくのです)

すべて無駄なものだと思っているからです。

今日もそうしました。

もう何も書けない気がします。

何も書きません。



ぼくは、ぼくの内部を文章化することで、ぼくを抜け殻にし、

ぼく自身を消そうとしているのかもしれません。

ああ、くそげーだ

拍手[0回]

不況・実感

不況、不況と言われておりますが

なんのことなのか、ハッキリ言ってわかりませんでした。

今日、ハローワークの状況を見て初めて「不況かもしれない」と思いました。



ハローワークは、人で溢れていました。

1月に行った時点では、そこまで人が多くなかったように思えます。

雇用保険の申請を提出して待っていたのですが

次から次へと人がなだれ込んできました。

ベンチは、すべて人で埋まっていました。

ぼくは、ハローワークの建物の柱に追いやられ、圧縮されました。

人ごみの恐怖を頭の片隅に追いやろうと、読書を始めました。

今、日本で人口密度が一番高いのは、ハローワークに間違いありません。

求職者は、結構いるんだなあ、と思いました。



ただ、ぼくが行ったハローワークは、まだましなのです。

ぼくの地元、信州のハローワークは、満員電車のようで

半日待ちにはなるだろう、ということが予測できます。

求人数が少ない上に、

地元では製造業が主ですから、失業者は多いのです。



ぼく自身、大変だとは思いませんでしたが

人の数を目の当たりにすると、やっぱり大変なのか、と思います。

求人を探すには、ハローワークに行かず、ネットで探した方が

格段に時間短縮になります。

こんなとき、インターネットが使えてよかった、と思います。

ぼくは、まだ恵まれた人間です。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[11/23 旅人]
[11/23 hananan]
[11/05 旅人]
[11/04 hananan]
[11/03 旅人]

プロフィール

HN:
たびびと
性別:
男性
職業:
病気
趣味:
読書
自己紹介:
"たびびと"です。
病気なんです。
疲れたシャボン玉なんです。
決して壊れる事がないのです。

Copyright © 旅人の病記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]