最近の体調は悪くないです。
部屋の掃除をしたり、洗濯をしたりして、自分の生活のペースを掴みつつあるのです。
仕事ですが、今はグループホームで働いています。夜勤があるため、生活のリズムが乱れます。本当は、夜勤はしたくないです。介護の仕事も向いていないです。僕はそれほど優しい人間ではないので。ですが、なんとか1年勤めることができました。
今日は鍋料理を作って食べました。栄養は大切なので、できるだけ料理をして、栄養バランスを考えるようになりました。
薬ですが、今はほとんど飲んでいません。抗うつ剤は完全にやめています。時折、精神安定剤を飲むことはあります。翌日が仕事で、うまく眠れなかったり、不安だったりした時だけ。できる限り、薬に頼らないように。ということで、心療内科への通院はしていません。今ある分の薬がなくなって、どうしても眠れなくなってきたら、また行くかもしれませんが、願わくば、一生行かないようにしたいです。
時折、不安になることはあります。日が暮れてくると焦燥感に苛まれますし、仕事に行く直前には嫌でたまらなくなりますし、仕事中は手が震えたり、目が回ったりします。
でも、なんとかやっています。それも生活を改善しようと常に心がけているからだと思います。よく寝るようにする、眠れるように生活する、眠れない時は薬を飲む。食事は栄養を考えて、できるだけ手料理を作る。休日は仕事のことを極力考えないようにして、趣味などをして楽しむようにする。趣味がなければ、数少ない友人に面白そうなことを聞いたり、自分で見つけるようにすべきです。仕事は一生懸命やる。働きすぎないように、力を抜く。等々、一応気を付けています。
ただ、うつから抜け出す方法なんて、はっきり言ってわかりません。ハマり込んでしまうと、本当に抜け出すのが難しい。対処法なんてないのかもしれません。今は回復して、調子がいいけれど、一度体調を崩して鬱になると、回復の見通しは全く立たなくなるのです。それは気合いとかで抜け出せるものではありません。時間の経過に身を任せ、流れ続けていくことしかできないのかもしれません。
幸いにも、今は調子がいいものですから、調子の良いうちに楽しいことを沢山しておきたいです。
[1回]
PR